忍者ブログ
コードギアスの二次創作サイト。 ルルーシュ(ゼロ)至上主義です。 管理人は闇月夜 零です。
| Admin | Write | Comment |
フリーエリア
ギ ア スの小説を書いています。
ゼロ(ルル)至上主義です。
騎士団多め。
表現力がなく×ではなく+どまり多数。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

──審査「ロイド」編──

その日、ゼロは自室で入団希望者リストを眺めていた。
藤堂と四聖剣が騎士団に合流後、これまでにも増して入団希望者が増えていた。
中にはスパイや明らかに怪しい者も含まれてくるので、審査は何重にも及び、次第に厳しいものになってきている。
そう、例えるなら今玉城辺りが審査を受ければ、まず間違いなく落ちているだろう程、にだ。
最終審査はゼロ自身がおこない、最終的な合否が決まるようにしているのはトップに立つ者の務めだと思っているからだ。
ふと、リストを捲っていた手が止まる。

ブリタニア人。

ディートハルトが入団後、それが知られているはずはないというのに、時々見かけるようになった。
だが、ディートハルト以外にはまだ入団許可を出した事はなかった。
リストを作成している一人である当のディートハルトは、それを何故か喜んでいるが。
まずは特記事項に視線を向け、唖然とする。
「‥‥なんの冗談だ?」
そのまま顔写真と、氏名に改めて目を向けた。
「‥‥‥‥。見なかった事にするべきだろうか、これは‥‥」
とりあえず保留にして次に進む。
他は滞りなく終わり、問題の経歴書だけが残り、再びそれに視線を落とした。
見覚えのある顔と名前、と言うよりはかつては良く目にした顔であり、良く耳にした名前が載ったその書類。
人種は先程も確認した通り、ブリタニア人である。
暫く睨むように見つめていたが、やがてその一枚をリストから外し、別の場所に保管しておいて、合否それぞれのリストを締めた。

幹部だけでおこなわれるその日のミーティングも大過なく終わり、後はゼロの解散の合図を待つだけとなった時である。
「‥‥。ディートハルト」
ゼロが、思い出したかのように、広報・情報担当の名前を呼んだ。
「はい」
「これは今回の入団希望リストの最終合否だ。処理しておけ」
「承知いたしました」
ディートハルトは席を立つと書類を受け取りに行き、「他には?」とまるで「まだ用件は残っているのでしょう?」と言わんばかりに尋ねる。
「‥‥‥この後、話がある。ラクシャータと藤堂もだ。‥‥扇とカレン、四聖剣については任意。残りは解散」
難色を示すのはいつもの如く玉城である。
「はぁあ?半分以上じゃねぇかよ。ならこの場で話したって構わねぇんじゃねぇのか?」
「‥‥‥。ならば変更する。ディートハルト、ラクシャータ、藤堂はわたしの部屋に来い。残りは解散」
ゼロは前言をあっさり翻すと、そのまま自室に引き上げていった。
「‥‥玉城ッ、あんたが文句ばっか言うからわたし達まで締め出されたじゃないの」
「そうですよ。おれだって藤堂さんが聞く事知りたかったのに」
任意と言われていて参加する気満々だったカレンと朝比奈が玉城に詰め寄った。
無言だったが他の四聖剣、三人も不満そうな視線を玉城に向けていた。
「めんどぉだわぁ」
そんな騒ぎを眺めながら、ラクシャータは盛大な溜息を吐いてからゆうらりと立ち上がる。
無言で立ち上がった藤堂と、キビキビとした動きで早速階段に向かうディートハルトの後を追ったのだった。

「ディートハルト。貴様何を考えている?」
自室に三人を招いたゼロは、椅子を勧め、三人がソファに座るのを待って、そう切り出した。
ちなみに長ソファはラクシャータが一人で占領し、藤堂とディートハルトは一人掛けのソファに座っている。
藤堂とラクシャータの視線がディートハルトに向かう。
「わたしには判断がつきかねましたので、ゼロの判断を仰ごうと思った次第ですが?」
ディートハルトは平然と応じる。
「‥‥貴様以外ならば、わたしの元に来る遥か手前で即座に叩き落としていただろうな」
「わたしも一瞬そうしようかと愚考いたしましたが、思い直しまして」
ゼロは黙ったままディートハルトを見ていた。
「‥‥先程ザッと目を通しましたが、合否どちらのリストにも載っておりませんでしたね?」
「ちょっとぉ、ゼロぉ?一体入団希望者とわたし達に何の関係があるってのよぉ?」
要領を得ない二人の会話に痺れを切らせたラクシャータが口を挟んだ。
「入団希望者が技術屋でな。君の意見が聞きたい。パイロット代表として藤堂、お前にもな」
ゼロはそう言うと、テーブルの上に一枚の経歴書を置いた。
ラクシャータはそれに触れる事無く、一瞥しただけで顔を顰めた。
「って‥‥なんでプリン伯爵がぁ?」
「やはり知り合いか」
「えぇ‥‥プリン伯爵って言ぅのよねぇ」
驚くラクシャータにゼロは経歴書の備考欄を指し示した。
「‥‥‥‥‥ひとっ言も聞いてないわぁ」
『ラクシャータに照会すればぼくの身元はハッキリするよぉ~』
備考欄には、達筆でそう書き込まれていた。
勿論、ラクシャータに照会しないままに最終のゼロに見せたのはディートハルトである。

「で?どんな奴だ?」
「プリン伯爵はぁ、ナイトメア以外一切興味のないオタクの変人よぉ。今はオモチャがあるからこんな気なんて起こさないと思ってたけどぉ?」
「‥‥オモチャ?」
「そ。騎士団じゃ、『白兜』って呼んでるナイトメア。あれの開発担当じゃないかしらぁ?」
「ふぅん?‥‥つまりこちらのナイトメアの情報を手に入れる為のスパイ、と言うことも有りか?」
「プリン伯爵に限ってそれはないわねぇ有り得ないわぁ」
キッパリとそれでも嫌そうにラクシャータは断言した。
「ナイトメアを破壊する為の工作要員と言う事は?」
「それも有り得ないわぁ。わたし達は技術屋だからねぇ」

「では藤堂。もしもこいつが入団した場合、ナイトメアを任せる気になるか?」
ゼロは藤堂に尋ねたが、藤堂が口を開く前に、ラクシャータが難色を示す。
「ちょッ‥‥お断りよぉ。プリン伯爵と共同作業なんてぇ。日本製触らせる気もないしぃ」
「‥‥ゼロ。入れる事は決定事項なのか?」
藤堂はそんなラクシャータを見ながら、質問で返す。
「‥‥‥‥いや?どちらかと言えば、見なかった事にしようかと思ったくらいだな」
ゼロは珍しくも素直な感想を率直に口にした。
「何故そうせずに、おれ達に諮った?」
藤堂はますます訝しむ。
「特記事項を見たから、だな」
ゼロはそう答えるが、改めて見ても特記事項には『伯爵、中佐』としかかかれていない。
「それは、わたしが書いたものですが‥‥?」
ディートハルトがそう言って首を傾げる。
「お前か。‥‥それではなく、その下だ。持参品が書かれているだろう?」
と、ゼロは言うのだが、三人には他に何も見えない。
「いや‥‥他には何も書いているようには見えないが‥‥」
戸惑った藤堂の声に、今度はゼロが「ん?」と首を傾げた。
「‥‥‥‥‥。あぁ。もしかしてコレか?」
思い当たったらしいゼロが、ポイッと藤堂に何かを放った。
器用に受け止めた藤堂は、それを見て眉を顰める。
「‥‥‥ペンライト?」
「それで光を当てて見てみろ。多分見えるだろ」
ゼロの言葉どおりにしてみると、確かにディートハルトの書いたという『伯爵、中佐』の文字に重なるようにして別の文字が浮き上がった。
書き込む時にディートハルトは先に書かれていた文字が見えなかった為に、上から重ね書きをしてしまったようである。

『お~め~で~と~ぉ。もれなくランスロットを持参します~。だ~か~ら~ぁ。い~れ~て~ぇ』

ふざけているとしか思えないその文字に、三人は暫し、絶句したのだった。

───────────
作成 2008.03.05 
アップ 2008.03.17 


───────────
黒の騎士団入団試験 【1】審査「ロイド」編 ゼロ:「見なかった事にするべきだろうか、これは‥‥」

ロイドが騎士団に寝返る話は見るんですけど、押しかけというか、突発というか.....(汗
書類提出してから....て言うのは見ないな~なんて思ってたらこんな話が(汗
初めはドバッと一時に何人か来てたんだけど、
それじゃあドタバタするだけで面白くないかなぁとか思って一人に絞ってみました。
なのでまずはロイドから。

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS: 管理人のみ表示

この記事にトラックバックする



この記事へのトラックバック
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51] [50]

Copyright c No.1(再録用ブログ)。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]